top of page

​ Home > ニュース > お得情報

​お得情報

『えっ?こんなお得情報あったの!?』とならないように、出来るだけご紹介していきますね!

​(短期間で終わってしまったものは追いつかないかもしれませんので、その点はご了承ください!)

省エネリフォーム支援強化補助金

「住宅省エネ2023キャンペーン」の対応について

リフォーム工事(一部補助金では新築も対象)を行い、省エネ性能の高い住宅をより多く作り、2050年カーボンニュートラルの実現を目指す目的で、経済産業省・環境省・国土交通省の3省が連携して運用する3つの補助金の総称です。

具体的な各補助金・事業の名称は、

・先進的窓リノベ事業

・こどもエコすまい支援事業

・給湯省エネ事業

となります。

これまでの補助金制度は、財源が同じ【国】のものは、省庁が違っても併用することはできませんでしたが、今回のこの3つの補助金制度は、併用可能(補助対象が同じ場合はできません)となった、画期的なものとなります。

​少しずつ詳細がこう明らかになってきました。わかる範囲でご案内いたしますね!

①省エネ改修

​1)高断熱窓の設置

補助対象は、高性能の断熱窓。(ガラス交換・内窓設置・カバー工法・外窓交換などが対象)

補助額は、リフォーム工事内容に応じて

補助率1/2 上限200万円/戸

​(補助金制度は、『先進的窓リノベ事業』)

​【対象工事】

​2)開口部・躯体等の省エネ改修工事

補助対象は、開口部・躯体等の断熱、エコ住宅設備の設置(ドア・窓の高断熱化、外壁・天井・床の断熱、設湯水栓・高断熱浴槽などの設置が対象)

補助額は、リフォーム工事内容に応じて

上限30万円/戸

​(補助金制度は、『こどもエコ住まい支援事業』)

​3)高効率給湯器の設置

補助対象は、高効率給湯器の設置(エネファーム・ハイブリッド・エコキュートなどの設置が対象)

補助額は、リフォーム工事内容に応じて

定額 エネファームは15万円/台、他は5万円/台

​(補助金制度は、『給湯省エネ事業』)

②その他のリフォーム工事

補助対象は、住宅の子育て対応改修、バリアフリー改修、高機能付きエアコン設置 など

補助額は、リフォーム工事内容に応じて

上限30万円/戸

*子育て・若者夫婦世帯は上限45万円/戸に引上げ(更に既存住宅購入を伴う場合は上限60万円/戸に引上げ)

*一般世帯で安心R住宅購入を伴う場合は、上限45万円/戸に引上げ

​(補助金制度は、『こどもエコすまい支援事業』)

​【利用する際の注意点】
①補助対象は重複できない

例えば、『先進的窓リノベ事業​​』で高断熱性窓の申請を行ったら、同じ窓を対象として『こどもエコすまい支援事業』での申請は出来ません。

​1つの【契約】で最大3つの補助金を申請できますが、同じ補助対象での重複申請は認められていませんので、ご注意ください。

​3つの補助金が申請できるのはリフォーム​工事のみ

高断熱窓の補助金(最大200万円)は、リフォーム工事だけを対象としているため、3つの補助金を併用できるのは、リフォーム工事だけです。

新築住宅購入や注文住宅建設の場合は、『こどもエコすまい支援事業』で上限100万円/戸という補助がありますので、そちらを活用することをお勧めします。

​なお、高効率給湯器の導入は、新築・リフォームの別無く、導入・設置に対して申請可能です。

③着工時期に注意

『こどもエコすまい支援事業』については、契約日は問わず、着工日が​令和4年11月8日以降の工事が対象です。

また、令和4年12月16日に事務局が設置されたことにより、『こどもみらい住宅支援事業(令和4年に行われた、現在は終了している事業です)』で事業者登録済みの事業者は、高断熱窓、高効率給湯器の補助金でも着工可能となりました。

​実はこちらの3つの補助金を使うには、【事業者登録】をしている施工会社に依頼した場合のみとなります。新規の事業者登録は令和5年1月中旬から可能となる予定ですので、依頼したい施工会社がある場合は、ご確認くださいね。

④工事完了時期に注意

これら3つの補助金のうち、高効率給湯器導入以外の申請期限は、2023年(令和5年)12月31日までとなっています。(因みに、給湯器導入の申請期限は2024年(令和6年)2月末まで。)

工事完了後の申請となりますので、工事がそれまでに終わっていなければ、申請はできないですね。

給湯器導入の申請期限は令和6年と書きましたが、他の2つの補助金も利用するのであれば、それに合わせて令和5年12月31日までに工事が完了している必要があります。

大規模なリフォーム工事は、計画立案して図面を書いて、ものを選んで見積りを作成して…と、いざ着工となるまで、思ったよりも時間がかかるものです。昨今の社会情勢で資材の調達にも想像以上のお時間がかかっておりまして、工期が大幅に延びる可能性もあります。

​早めにご相談を頂けますと、弊社としても余裕を持ってご対応させて頂くことができますので、こちらの補助金を利用してリフォームをお考えのお客様は、どうぞお早めに!!

​【申請について】
①誰が申請するの?

これら3つの補助金の申請者は、工事を発注するお客様ではなく、工事を行う事業者(佐々木建設)になります。

お品の選定・お見積作成段階でお客様にはご提案させて頂きますので、ご安心ください!(もしかしたら書類作成時にご協力をお願いすることもあるかなと思いますが、その際にはどうぞ宜しくお願いいたします)

​また、「この補助金を使いたいんです」といった、お客様からのご要望にもお応えした内容にしたいとも考えておりますので、どんな小さなことでもお話し頂ければと思います。

​申請対象工事等の期間は?

申請対象工事の期間は以下の通りです。

 ◎対象となる契約:令和4年11月8日~令和5年12月31日

 (但し、『こどもエコすまい支援事業』を除く)

 ◎対象となる工事の着工日:各補助金制度の事業者登録日以降

 (佐々木建設は、まだ事業者登録が出来ておりませんので、↓の期日後の着工)

 ◎事業者登録できる期間:令和5年1月中旬~11月30日の予定

 ◎交付申請できる期間:令和5年3月下旬~12月31日の予定

​※国の補助金ですので、予算が無くなり次第終了となる可能性もあります。

​【最後に】

長いご案内にお付き合い頂きまして、ありがとうございました。

具体的な活用方法は、弊社もまだ手探りの状態ですが、必ずお客様にとって一番適した活用方法を見出して、ご案内させて頂きます。

とは言っても、押し付けるような営業はいたしません!

あくまでも、お客様が思い描くリフォーム後のお住まい環境に、「これをこちらに変更すると、これだけ良い状態になりますよ」、というエッセンスを加えていけたらと考えております。

お住まいに在宅しなければならないご時世ですので、少しでも心地よい環境にしてみませんか?

佐々木建設が、お手伝いさせて頂きます!

​※こちらを掲載したのは令和4年12月27日現在の情報です。追加変更があり次第、こちらの情報も変更して参ります!

楽天ポイントカード

楽天ポイントカードのご利用について

rakuten_pt_logo_2.jpg
icon_new11_hot021.gif

佐々木建設では、新築工事でも、リフォームでも、外構工事でも!

​どんな工事でも楽天ポイント使える!貯まる!

   ※※付与方法のご案内です※※

・お支払い完了後(弊社にてお支払い確認後)

・宮古市田の神本社へポイントカードやアプリ等を持って足を運んで頂けること

・【重要】弊社からのお見積りご提示前に、楽天ポイントを付与して欲しい旨、お申し出頂くこと

こちらが条件となります(自動付与ではございません)。

※尚、2022年4月1日より、税抜き金額へのポイント付与となりますので、併せましてご留意ください。※

​何卒ご理解の上、ご愛顧の程どうぞ宜しくお願いいたします。

楽天ポイントカードサービスについては、以下リンク先をご参照ください。

※※楽天ポイントカードサイト※※

http://r10.to/rpointcard/

SD優遇情報について

SD(Safe Driver)カード所有者 優遇情報について

SDカードは、安全運転者(Safe・Driver)であることの誇りと自覚を象徴するものです。これまでの安全運転に敬意を表すとともに、これからも安全運転者としての誇りと自覚を持って模範的な運転をされるように願って、自動車安全運転センターより発行されています。

安全運転者を応援するため、SDカードをお持ちの方に、ガソリン代・食事代・宿泊代などの割引やマイカーローンの金利を優遇するお店が増えています。

株式会社佐々木建設でも、安全運転者の皆さまに敬意を表して、一部、工事費の優遇を行っております。

詳細情報は、自動車安全運転センターの下記情報ページ(リンク先)をご覧下さい。

SDカード 優遇店検索

SD_スーパーゴールド(令和)_表.jpg

【SDカード表面】

​令和のスーパーゴールドカードの表面のサンプルです。

無事故・無違反証明書又は運転記録証明書をお申込みされた方で証明日以前に1年以上事故・違反等の記録がない場合に、証明書に添えてSDカードが発行されます。

sd_supergold.png

【SDカード裏面】

スーパーゴールドカードの裏面サンプルです。

無事故・無違反の達成期間によって全部で5段階のカードの種類があるようです。

​皆さまもスーパーゴールドカードを目指して(20年以上の無事故・無違反)、日々安全運転に努めましょう!

過去に掲載したお得情報

過去にご紹介したお得情報は、こちらをご覧ください

bottom of page